文法は文法でとても大切
日本の英語教育は文法ばかりで英会話の弊害になってると思われる方がいるかもしれませんが、文法は文法で英会話を上達させる上でとてもポイントです。たしかに、文法ばかりしていて、英会話が全然話せないという日本人が多いのも事実です。
そこで、少し疑問に思うのが文法をどこまで理解できてますか?「受験で英語は出来てたから文法は得意です」と言う方が多くいます。しかし、実際に文法について質問すると、基本的な文法知識を持ってない方もかなり多いです。
それは、文法学習でなく、受験英語をこなすコツを知ってるだけなのです。本当の意味で文法を理解してる人は多くいないと思います。なぜなら、本当に文法を理解していれば、ライティングなどはある程度出来るはずですが、そうでもないのが現実です。
また、日常英会話においては文法はそこまで必要ないかもしれないです。それは、ある程度、例文を覚えていれば会話が成立するからです。しかし、自分の意思や意志を伝えるには、自分で言葉を作り出す能力が必要ですので、文法能力が必須になります。日本人の多くの方がつまずくのが自分の意思や意志を英会話で上手く伝えれないことです。
日本人は義務教育で英語を6年間学んでます。つまり、文法とも6年間付きあってます。今一度、やって欲しいのが、文法の知識を再度理解し直すことです。その時のポイントが英語で英語の文法を学ぶことです。簡単な文法レベルであれば、英語の文章で英語の文法を学ぶことは可能です。
ここで得られるのが英語の感覚です。日本語と英語では物事に対する思考が違うわけですから、学ぶ中でも思考を同じにしていれば上達も早いです。